今日も元気にテクニカル

技術情報書きたいけど本ブログに書きたくないからこんな名前になりました。

2008/12/18 Ubuntu8.10いじりメモ

しばらく更新していなかったがサボっていた訳ではない。普段使いのOSをWindowsXPからUbuntu8.10に変更しいろいろな機能を使用している。Ubuntu-Desktopタグがついたエントリでは、UbuntuGUI操作メモを記載していく事にする。今のところ「やりたい」と思ったことはググれば必ず実現で来ている状況なので、内容の薄いメモになる。

デュアルブート-WindowsXPインストール済み領域の再パーティショニング

WindowsXPインストール済み領域に空きがあったので、20GBほど切り出してUbuntu8.10のインストールを実施した。使用したソフトはGParted Live CDというもの。これはLiveCDから簡易Linuxを起動させ、その上でパーティション変更を行うツールである。OSオンライン状態からパーティション操作できるEASEUS Partition Managerというソフトもあるが、安定性はこちらの方が上だろう。

USBオーディオを有効にするためにオンボードサウンドをオフ

Ubuntuをインストールして最初に困ったのは、FirefoxやAmarokで音が鳴らない事である。Rhythmboxや動画プレイヤーでは問題ないことより、デフォルトでUbuntuにインストールされていないアプリで問題がある様子。これは結局BIOSオンボードサウンドをOFFにすることで解決した。オンボードサウンドが見えなくなったところで、USBオーディオがデフォルトのオーディオデバイスとして認識されたようである。

NFTS領域をマウント

Windowsで使用していたNTFS領域を自動的にマウントするようにした。Ubuntuでは接続済みNTFS領域を「ディスク」として認識しダブルクリックでマウントしてくれるので、マウント状態での/etc/mtabをパクって/etc/fstabに以下のように記載した。

/dev/sda2	/home/user01/D	ntfs-3g rw,nosuid,nodev,allow_other,blksize=4096 0 0

実は/etc/mtabではfuseblkを使っていたのだが上手くいかず、ntfs-3gにすることで成功した。ここらへんの理論はよく分からない。

ネットワーク(Firefox)高速化

普段使いで一番困ったのはFirefoxがとにかく遅すぎること。これはFirefoxUbuntuIPv6設定がダブルで有効になっているため名前解決に時間かかるから。IPv6を切り、固定IP+DNSサーバも指定するともうちょい早くなる。

ubuntu amd64 で Firefox 3 のスクロールが遅い (Gmail, Twitter, Fastladder 編) - Assemblr
http://roma56.exblog.jp/8742272/
http://blog.goo.ne.jp/leaurouge/e/cdfd6b4094ceb82de069187a21919ab6
ネットワークデバイスへのアドレス設定(DHCPクライアント、DNS設定含む) (setting_netif)
Ubuntu日本語フォーラム / IPアドレスを固定したい

ただ、これらの設定をしてもWindows版より全然遅い。

Firefox以外のブラウザを試す。Opera

試しにシェア2位、3位のOperaKonquerorを使ってみたがあまりの使えなさに愕然。まず日本語の表示に難がある時点でダメだろ…。残念ながらLinuxのブラウザはFirefox一択らしい。これじゃあんまりなので後日WINEを使ってSleipnir2を動かしてみる異にする。

Synergy設定(サーバ)

設定ファイルを作成後、それを呼び出すような設定をスタートアップスクリプトに仕込む。Linux側のIPアドレスを固定にして、WindowsでもLinuxでも同じように接続できるように設定。ここらへんは過去のSynergyに関するエントリを参照。クライアントはIPベースでアクセスするからサーバ側のOSは問わない。いいかんじ。

Amarok日本語化+MP3タグをUnicode

AmarokはKDEアプリなので、「kde-i18n-ja」Synapticからインストールし日本語化する必要がある。
またWindowsエンコードしたMP3はShift-JISでID3タグが記録されるが、Amarokではこれを読み込めないのでUnicode化する必要がある。これはEasyTagというツールを使用する。ポイントは

  • ID3v2タグをID3v2.3に設定。
  • Unicodeを選択。
  • 「ID3v1のタグは書き込まない」設定
  • ID3タグのバージョンをv2.4にしては×

http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/sicklylife/memo/using_ubuntu_804/music.html
2007-11-04 - 寒らふの光と影(Saburahu’s Diary) -3rd Edition-
Windowsやめました→Ubuntu8.10へ - PLAYNOTE

実はWindowsでできるツールも探したのですが、EasyTAGが一番使いやすそうだったのでこれにしました。こういう裏側を設定する系のツールが充実してるのがいいですね。

vimSJISを読み込む

vimrcに以下の設定を追加。

:set fenc=utf-8
:set fencs=iso-2022-jp,euc-jp,cp932,utf-8
:set enc=utf-8

他に設定方法もWebで見つかったけど上手くいかなかった。どうやらバージョンによってやり方が違うみたい。
で、意気揚々とTodoリストを読み込んだはいいけど2バイト記号文字(■、★など)を上手く扱えず文字がずれて見える…。どうやら2バイト記号を1バイト換算で描画してしまってるみたい。フォント調整でなんとかなるけど綺麗じゃないなぁ‥・。

第34回 テキストエディタの活用(3):vi/vim その1:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

今後のTodo