今日も元気にテクニカル

技術情報書きたいけど本ブログに書きたくないからこんな名前になりました。

ruby for linux

ということで自鯖作成計画の一環で右も左も分からないlinuxrubyを導入してみる。

取りあえず

# yum install ruby

でruby1.8.5をインストールした後rubygemsを導入。

RubyGems の使い方 - WebOS Goodies

…なぜかwgetでダウンロードしたパッケージが壊れてたので、firefoxからDLしたものを

tar zxvf rubygems-0.9.2.tgz
cd rubygems-0.9.4
ruby setup.rb

して導入完了。そんでgem install hpricotしてmswin32版ではなくruby版を選択(…ぶっちゃけ違い分かってないが、linuxならruby版でいいんだろうという安易な考え。)すると

ruby extconf.rb install hpricot
can't find header files for ruby.

つーエラーが発生。エラーコードからぐぐると以下のページを発見。どうやらruby-develってのを入れないといけないらしい。なんじゃそれ?


LunaTear: ruby extconf.rbでエラー

# yum install ruby-devel
Loading "installonlyn" plugin
Loading "fastestmirror" plugin
Setting up Install Process
Setting up repositories
base                      100% |=========================| 1.1 kB    00:00     
updates                   100% |=========================|  951 B    00:00     
addons                    100% |=========================|  951 B    00:00     
extras                    100% |=========================| 1.1 kB    00:00     
(省略)

よーし導入できたぜ!リトライ!

gcc -I. -I. -I/usr/lib/ruby/1.8/i386-linux -I.  -fPIC -O2 -g -pipe -Wall -Wp,-D_FORTIFY_SOURCE=2 -fexceptions -fstack-protector --param=ssp-buffer-size=4 -m32 -march=i386 -mtune=generic -fasynchronous-unwind-tables -Wall  -fPIC  -c hpricot_scan.c
make: gcc: コマンドが見つかりませんでした
make: *** [hpricot_scan.o] エラー 127
(中略)

なんとgccyやらmakeやらが入ってなかったようです(すんませんここらへんログ取ってないんであいまいです。)
# yum install gcc
# yum install make

してやっとこさhpricotがインストールできましたとさ。

sqlite3導入にはまた一苦労。

よーしこの勢いでsqlite3も導入するぜ!gem install sqlite3!

…エラーorz。以下のページを見るとsqlite-develが必要らしい。だからdevelてなんやねん!

http://ameblo.jp/panriver/day-20070403.html

とにかく力を貸してくれたWeb上のみなさんありがとうございました。